D-column
2006年09月25日
第30号:ついにCMMI v1.2がリリースされました!
2006年08月25日
第29号:定義されたプロセスを確立する話, CMMIのプロセス領域(成熟度レベル3)
2006年07月25日
第28号:ゴールが見えて初めて計画が立てられる
2006年06月23日
第27号:上位レベルの管理層と共に状況をレビューする話
2006年05月25日
第26号:5つの成熟度レベル
2006年04月25日
第25号:忠実さを客観的に評価する話
2006年03月24日
第24号:SEPG2006レポート
2006年02月24日
第23号:モデルコンポーネント(段階表現),プロセスを監視し制御する話
2006年01月25日
第22号:続報:CMMI V1.2のリリースについて
2005年12月22日
第21号:SEPG2006 プログラム発表,CMMI 2つの表現,直接の利害関係者を特定し関与させる話
第159号:検証と妥当性確認の違い
#2:是非食べてみてください
#4:マスクメロンの網目について
第241号:理解度の尺度と評価方法: 研修受講者の理解度を平均する意味と有用性
第37号:IDEAL:ソフトウェアプロセス改善のためのユーザーズガイド