CMMI V2.0でモデルの構造が変わりました。
V1.3では原因分析と解決(CAR)は成熟度レベル5にありましたので、レベル3の組織では、CARのことはいままで気にしていなかったと思います。
CMMI V2.0では、成熟度レベル3でもCARが要求されるようになりました。
でも慌てる必要はありません。
V1.3のCARはレベル5にあり、統計的技法の使用を前提にしていましたが、V2.0ではそうではありません。V2.0では、CARは段階的に進化していきます。
レベルに応じたCARを実装すればいいのです。
レベル3までは統計的技法を使うことは求められていません。
レベル3の組織でも、何か問題が発生したときに原因分析をしているところは多いのではないでしょうか。
では、レベル3の組織がV2.0のCARを実装するためには何をやらなければならないのか、プラクティスを順番に見ていきましょう。
まずは、レベル1。
------------------------------------------------------------------------
CAR 1.1 選定された実施結果の原因を特定し、対処する。
------------------------------------------------------------------------
原因分析と解決という名称のプラクティス領域ですが、レベル1では分析しませ
ん。レベル1のプラクティスは不完全なのです。原因を特定しますが、それは根
本原因ではありません。
次に、レベル2。
------------------------------------------------------------------------
CAR 2.1 分析のために実施結果を選定する。
------------------------------------------------------------------------
CAR 1.1では、実施結果の選定を気にしていませんでしたが、分析して対処する実施結果は、重大な課題を選んだほうが影響がありますので、何を分析するのか対象を吟味します。
------------------------------------------------------------------------
CAR 2.2 実施結果の原因を分析し、対処する。
------------------------------------------------------------------------
CAR 1.1が進化しました。原因を分析するようになります。しかしまだ根本原因分析ではありません。伸びしろがあります。
最後に、レベル3。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.1 組織のプロセスに従い、選定された実施結果の根本原因を究明する。
------------------------------------------------------------------------
レベル3ですので、「組織のプロセス」が出てきました。組織のプロセスに従いますので、実績のあるやり方でできるようになります。CARの組織標準がない組織は作ってください。そしてCAR 2.2では「原因を分析」だったものが、「根本原因を究明」に進化しました。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.2 特定された根本原因を取り上げる処置を提案する。
------------------------------------------------------------------------
レベル2までは、単に「対処する」でしたが、ここでは対処する前に処置提案を作ることになります。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.3 選定された処置提案を実施する。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.2で提案された処置を分析し、最もよい処置提案を選んで実施していくことになります。CAR 2.2が進化しました。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.4 根本原因の分析および解決のデータを記録する。
------------------------------------------------------------------------
レベル2までは、記録することについては触れていませんでした。その場限りの対処でした。記録することで他の人に伝達することができます。将来の使用のために情報を共有します。
------------------------------------------------------------------------
CAR 3.5 効果的であることが証明された変更のための改善提案を提出する。
------------------------------------------------------------------------
他のプロジェクトでも、改善の利益を享受できるように改善提案を提出します。
組織レベルでプロセスが改善できるようになります。
以上、レベル3までのプラクティスを見てきました。最後にまとめます。
CMMI V2.0ではプラクティスが進化の道筋を示していますので、重複しているところもあります。既にレベル3の組織がやるべきことは、下記のとおりです。
CAR 2.1 分析のために実施結果を選定する。
CAR 3.1 組織のプロセスに従い、選定された実施結果の根本原因を究明する。
CAR 3.2 特定された根本原因を取り上げる処置を提案する。
CAR 3.3 選定された処置提案を実施する。
CAR 3.4 根本原因の分析および解決のデータを記録する。
CAR 3.5 効果的であることが証明された変更のための改善提案を提出する。
レベル3の組織はこれができていれば問題ないです。普段から組織的に原因分析をしている組織は、V2.0対応でCARについてはそれほど大変なことは無いと思います。CARの組織標準がない組織は、組織の標準プロセスを作りましょう。
第185号:レベル3組織の原因分析と解決(CAR)
2019年08月23日
-
レベル3組織の原因分析と解決(CAR)