メルマガ
バックナンバー

第200号:PARS(CMMIアプレイザル結果の公開ページ)のデータが更新, CMMI V2.0 Performance Report Summary

2020年11月25日

  • PARS(CMMIアプレイザル結果の公開ページ)のデータが更新

    CMMIアプレイザルの結果を公開しているページであるPARS(Published Appraisal Results)のデータが10月1日に更新されました。

    PARSは以下からアクセスできます。
    https://cmmiinstitute.com/pars/

    PARSのシステムは、CMMI V1.3までのデータを保存する旧システムと、V2.0のデータを保存する新システムの2つが並行して運用されておりました。

    9月30日にCMMI V1.3がサンセットを迎えたことに伴って旧システムは廃止され、V2.0用のシステムにV1.3データが統合されました。

    というわけで、V1.3のデータも達成から3年間は新システム上で参照できるようになりましたが、現在は一覧ページ上に組織名などの概要情報のみが公開される形式となっております。より詳しいデータを参照したい場合は、個別にCMMI Instituteに問い合わせる必要があるようです。

    なお、2019年前半のV2.0アプレイザルはCMMI Instituteによる手動のサンプリング(マニュアルレビュー)が行われていたのですが、その頃のデータはこのシステムに移行されておらず、以下のページから一覧表のPDFファイルをダウンロードして参照する形になっております。

    Published Appraisal Results - Manually-Reviewed CMMI V2.0 Appraisals https://tinyurl.com/y3rb4dxu

    「アプレイザル結果の全件を調べたい」という方は、PARSのデータのほか、こちらの一覧表もあわせてご確認ください。

    CMMI V2.0 Performance Report Summary

    「CMMIを導入するとどんな成果が得られるのか」は、CMMIに関するよくある質問のひとつです。

    それを説明するトラディショナルな資料としては、CMMIの開発元であるソフトウェア工学研究所(SEI)がまとめたCMU/SEI-2006-TR-004という資料が有名ですので、ご存知の方も多いでしょう。

    Performance Results of CMMI-Based Process Improvement
    https://resources.sei.cmu.edu/library/asset-view.cfm?assetid=8065

    CMMIを導入してプロセス改善を行った結果、品質や生産性などのパフォーマンスがどのくらい改善されたかといったことが紹介されています。

    それのCMMI V2.0版に位置づけられるCMMI V2.0 Performance Report Summaryというレポートが、先日CMMI Instituteのサイトに公開されました。

    CMMI V2.0 Performance Report Summary 2019
    https://tinyurl.com/yxwtzknu

    CMMI V2.0のアプレイザルでは、プラクティスの強みや弱みといった定性的な評価結果以外に、組織の目標に対して実績がどう改善されたかといった定量的な評価結果もパフォーマンスレポートとしてまとめ、CMMI Instituteに提出する仕組みとなっています。

    この度公開されたCMMI V2.0 Performance Report Summary 2019は、2019年にCMMI V2.0のアプレイザルを行った組織から提出されたパフォーマンスレポートを分析した結果をまとめたものになります。

    レポートは全86ページあり、その目的、キーメッセージ、パフォーマンスの分析結果、CMMI利用者の情報、CMMI V2.0概要、ターゲットとなる読者などが紹介されております。

    簡単にレポートの内容をかいつまんで紹介しましょう。

    ・2019年は主にインド、米国、中国、メキシコの組織でアプレイザルが実施された
    ・組織の規模は、100人以下の組織が全体の約70%と多かった。500人超は17%程度
    ・業種は金融、運輸、商業、防衛、政府調達など
    ・レポートは95件の組織より提出された735件の目標を対象に分析した
    ・提出された目標のうちの約70%は達成済みで、約20%も評定後に達成予定なので、全体で約90%の目標は達成見込みである。
    ・改善対象となった目標のカテゴリーは、品質、生産性、コスト管理、スケジュール管理、プロセス遵守、顧客満足度、スタッフ開発(人材育成)、プロセスサイクルタイム、機能性などがあった
    ・品質については平均で、
     Delivered Product Quality(提供品質)は約25%
     Work Product Quality(作業成果物品質)は約40%
     Defect Containment(欠陥封じ込め)は約23%
    改善された。
    ・生産性については、Development Velocity(開発のベロシティ)が平均で13%、最大で40%改善された。その他に、Delivery Efficiency(提供効率)、Effort Proportion(工数割合)、Rework(リワーク)などが改善された。
    ・コスト管理は、コストと工数の差異の削減、効率向上などの42の様々なコスト管理の指標の改善が実施された
    ・スケジュール管理は、マイルストーン達成度が平均で約95%改善された

    以上です。上司にCMMI V2.0の導入効果を説明する材料をお探しの方や、プロセス改善の目標をどのような尺度で設定するか知りたい方にとっては、とても役立
    つ資料になるかと思いますので、是非ご利用ください。