製品・ソリューション
製品・ソリューション
![]() |
セミナー申込後に受講者の変更は可能ですか? |
---|---|
![]() |
コースが開始されるまでは受講者の変更が可能です。受講申し込みをされた方のご都合が悪くなった場合には、代理の方のご参加をお願いいたします。 ただし、公式コースの場合は、事前にCMMI Instituteサイトへの登録手続きや関連教材の配布が行われますので、すでに手続きが進んでいる場合には、その変更処理や返却手続きが必要になりますので、なるべくお早めにお知らせください。 |
![]() |
セミナー申込後に受講者の変更やキャンセルは可能ですか? |
---|---|
![]() |
やむを得ず受講をキャンセルされる場合には、受講料のお振り込みがない場合でも、次のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承下さい。
開催7日前から前々日まで ・・・受講料の50%
開催日前日及び開催当日・・・・受講料の全額 |
![]() |
受講費を振り込みました。領収書は発行していただけますか? |
---|---|
![]() |
領収書は原則発行いたしません。銀行の振込受領書を代用ください。 |
![]() |
公式セミナー受講前に予習を進めたいのですが、CMMIモデルや教材はいつ配布されますか? |
---|---|
![]() |
公式セミナー(CMMI入門コースV2.0、CMMI V2.0アップグレードトレーニング)の場合、セミナー開始日の2、3日前に事前登録いただいたCMMI InstituteサイトからCMMIモデルや英語版の公式教材が入手できるようになります。弊社オリジナルの日本語補足教材は、同時期にダウンロードリンクをお知らせします。もっと早く入手したい方は、CMMI Instituteサイトにて無料のクイックリファレンスが公開されておりますので、そちらで学習を進めてください。 CMMI V2.0 モデル早わかり (プラクティス一覧の日本語版) CMMI V2.0 Practice Mapping (英文のプラクティス一覧、およびV1.3 とのマッピング) |
![]() |
CMMIのセミナーを受講すると、PDUの申請は可能ですか? |
---|---|
![]() |
弊社はプロジェクトマネジメント協会(PMI)の認定プロバイダではありませんので、直接はPDUの発行はできませんが、該当するポイントを計算し、カテゴリBの継続教育としてPMIに申請頂くことで、PDUを得られる場合があります。詳しくは弊社では分かりかねますので、PMIのアジア・パシフィックサービスセンターにお問い合わせください。 |
![]() |
オープン開催セミナーでなく、個別のオンサイト開催は可能ですか? また、リモートでも開催できますか? |
---|---|
![]() |
弊社の各セミナーは、お客様の指定場所でのオンサイト開催が可能です。詳しい条件はオンサイト開催についてを参照ください。 また、オンライン会議ツールを使用したオンライン開催も可能です。 |
![]() |
オンライン会議ツールはZoomとのことですが、Zoomは会社のセキュリティ制約でPCにインストールできません。どうすればよいですか? |
---|---|
![]() |
公式セミナーの場合、基本はZoomで実施いたしますので、参加者の皆様はZoomが利用可能な環境にてご参加ください。端末がPCであれば、ブラウザ上でZoomが使用できます。 オンサイト開催の場合、お客様ご希望のオンライン会議ツールを採用するかは事前のご相談打合せにて決めさせていただきます。グループ演習でブレイクアウトセッション機能を使いますので、Zoom以外のツールの場合は制約が発生することがあります。 |
![]() |
リモート開催時、Webカメラは必須ですか? |
---|---|
![]() |
公式セミナーの場合、Webカメラで受講者本人が受講していることを確認することがCMMI Instituteより義務付けられておりますので、必須になります。お手数ですが、Webカメラが使用可能な環境にてご参加ください。 |
![]() |
CMMI Associate試験とはどのような試験ですか? |
---|---|
![]() |
CMMI Associate試験は、CMMI入門コースV2.0の前半2日間のFOC(Foundations of Capability:能力の基礎)コース、またはCMMI V2.0アップグレードトレーニングコースの修了後から30日間にて受験可能になるオンライン試験です。
|
![]() |
CMMI Associate試験に不合格になった場合、再受験は可能ですか? |
---|---|
![]() |
再受験は可能ですが、$250が追加で必要になります。CMMI Instituteの再受験申請ページから申し込みます。2回目のチャレンジでも不合格だった場合、3回目のチャレンジは6ヶ月の学習期間をおいてからでないと再受験できません。さらに3回目も失敗すると、トレーニングからやり直しになります。詳しくは、こちらのISACAのサポートページをご確認ください。 |