製品・ソリューション
製品・ソリューション
大和コンピューターはISACA(CMMI Institute)のパートナー企業です。
サービスメニュー | セミナー情報 | メールマガジン情報 | CMMI V2.0 セルフチェック | お問い合わせ |
CMMI®※1は、25年以上にわたり、業績の高い組織が明確で持続可能なビジネス成果を達成してきました。CMMI?は、もともと米国国防総省がソフトウェアコントラクターの品質と能力を評価するために作成されたものですが、ソフトウェアエンジニアリングにとどまらず、世界中のあらゆる業界の組織が、現在の能力とパフォーマンスのレベルを理解し、ビジネスの結果を最適化するためのガイドを提供するのに役立っています。
当社におけるサービスの特長は、初期段階の教育から、計画や実装の支援、正式な成熟度レベルの評定まで、お客様のビジネスオブジェクトに合わせ、一貫したサポートをご提供する点にあります。
これまで当社がCMMI®の取り組みで培ってきた独自のノウハウを活かし、実際の現場で本当に活用できる仕組み作りへのご支援も特長です。
5つのサービスを提供しています。お客様のニーズに応じ、自由に組み合わせが可能です。
お客様の組織規模やご予算に応じ、お見積をさせていただきます。
CMMIは、CMMI Instituteの登録商標です。
SEPGは、カーネギーメロン大学のサービスマークです。
CMMI Institute公式コース
CMMI Instituteのカリキュラム、教材を使用したコースです。日本語でご提供いたします。コースは、CMMI®入門コースV2.0、CMMI® V2.0アップグレードトレーニング、CMMI® V2.0高成熟度コンセプトコース、CMMI® V2.0 BSEコースがあります。
オリジナルコース
お客様の様々なニーズにお応えした当社オリジナルのコースを実施しています。CMMI®導入を成功へ導くには、経営層の方々、管理層の方々、CMMI®推進担当の方々、現場の方々など、それぞれの立場の方が適切に関与していくことがとても重要です。当社ではお客様の目的やご予算に応じた教育コースをご提案させていただきますので、お気軽にご相談下さい。
各コースは定期的にオープン開催しております。お客様の指定場所でのオンサイト開催も可能です。
各コースの概要は下記の資料をご覧ください。
CMMI Institute認定リードアプレイザを中心として、現状のプロセスとCMMI®モデルとのギャップを把握します。ギャップ分析は効率的かつ効果的なプロセス改善を行う上でとても重要です。
プロジェクトの実施状況をCMMI® V2.0モデルに照らし、オンラインで評価します。
詳細はこちら
ギャップ分析から実装へ向けて様々な角度からご支援いたします。
プロセス改善活動に必要な体制作りへのアドバイス、プロセス改善活動の計画立案支援、各種文書サンプルや実装方法のアイデア等のご提供、実装方法のアドバイス、実装状況のレビューなどプロセス改善活動をよりスムーズに推進するためのご支援をいたします。
CMMI Institute認定リードアプレイザを中心として、プロセス改善計画の実装結果とCMMI®モデルを評定します。
当社はCMMI Institute認定リードアプレイザを有し、CMMI Instituteとパートナー契約を結んでおります。(CMMI Institute http://cmmiinstitute.com/)
正式アプレイザル手法を使用した強み、弱みの判定を低価格でご提供いたします。
プロセス改善の効果として成熟度を計りたい、あるいは、とにかく現在の組織の成熟度を計りたい、そういう企業にお勧めです。成熟度の評定結果は、CMMI Instituteのウェブサイトを通じて世界へ発信することが可能ですので、取引先へのPRとして活用できます。
(評定結果公開サイト https://cmmiinstitute.com/pars/)