- 
                                    
新しい農業スタイルを提案するi-農業®︎の推進
 - 
                                    
コンサルティングサービスの提供
お客様の持続可能なビジネス成果の達成を支援 
大和コンピューター 
サステナビリティ基本方針SUSTAINABILITY BASIC POLICY
                株式会社大和コンピューターは、持続可能な未来社会を実現するため、地球(環境)に優しい企業を目指し、高品質な製品・サービスの提供を通じて、お客様と共に継続的に発展して参ります。
大和コンピューター  
SDGsの主な取り組みMAIN SDGs INITIATIVES
                サービス
ソリューション
- 
                                    
スクール管理ソリューションの提供
 - 
                                    
フィットネスソリューションの提供
 - 
                                    
Loopachへの参画
ICチップを埋め込んだ、新しいエコバッグの利用方法を提案する事業 
働き方
- 
                                    
在宅勤務の導入
 - 
                                    
オフィス環境の整備
 - 
                                    
若手社員の農業研修
 
省エネ・省資源
- 
                                    
社用車に電気自動車・ハイブリット車の導入
 - 
                                    
デジタル化・ペーパーレス化
 - 
                                    
自社農場では重油と比較し、二酸化炭素排出率が低いLPガスを使用
 - 
                                    
品質第一主義の徹底
品質の高い成果物の提供でお客様の環境負荷を軽減 
そのほか
- 
                                    
インドネシアにおける農業DX促進
 - 
                                    
地域清掃活動
 
活動実績RESULTS OF ACTIVITIES
- 
                            
農業研修の実施
2009年より、新入社員に向けたICT農業の研修および、社員の働き方の多様化のトライアルなどを目的とした農業研修を行ってきました。新型コロナウイルスの影響で中断していた研修プログラムを2023年度より再開します。
 - 
                            
地域清掃活動の実施
本社および各拠点の周辺地域の清掃活動を毎月実施していました。新型コロナウイルスの影響で中断していた清掃活動を順次再開します。
 - 
                            
在宅勤務率 30%
ワークライフバランスの向上と働き方改革の推進を目指すため、当社では在宅勤務を全社員が活用できる制度として積極的に導入しています。
 - 
                            
AIでメロンの等級判断
当社は農業分野でのICT技術の活用に取り組んでいます。生産者が目視で確認していたメロンの等級判断をAIの活用で実現することで、生産者の負担軽減や、新規就農者への等級判定技術の継承に貢献しています。
 - 
                            
リラックスできるオフィス
社員各自が継続的に能力を発揮できる様、開発ルームにはひのきのフローリングやマイナスイオンを発生させる空気清浄器などを導入する事で、心身ともにリラックスできる職場環境に配慮しています。
 

